ありがとうさぎ
震災に関して色々と思うことがあって描いてた嫁姑4コマ
一応コレで最後かな?ネタ的にはいっぱいあったけど
もう時期的なことも考えて、引っ張るのもなんだから短くまとめてみましたw
誤解の無いように言いますが
ボランティアを否定するものじゃないんです
ボランティアの人出は災害時に絶対必要なものです
でもね、このお姑さんみたいに
「してやってる」 はいけません。
あと、ボランティアに行けば大学の単位が貰えるってのも
どうなの?と思うのですよ…
報償がある時点でボランティアじゃないし。
結局、単位目当てに軽い気持ちで行って
このお姑さんみたいに、行った先で飲み食い寝泊まりして
力仕事や汚れ仕事は嫌がって
礼の一つも無いのか、みたいなの…
本当に居るんですよね、そう言う人(;´д`)
ボランティアはどんなのでも良いから
どんどん募集すべきって記事も見たけど
被災地に負担を掛けるだけのお遊び気分のボランティアって
本当に居るんですよ。
野次馬がわざわざ写真撮りに被災地に行ってたり
常識では推し量れない人というのは確かに居るんです。?
本気でちゃんと人のために働きたい人は
どんどん行けばいいと思います。是非行って欲しい。
もちろん被災者の中には心が折れてしまった人はたくさん居て
人に感謝する余裕すら無い人だって居ると思う。
ボランティアを見ても「施していい気になってるんじゃないか」とか
そういう風に思っちゃう人だって絶対居る。
そう言った心に傷のある人達の心の復興にだって
すごく時間がかかるもので、正直神戸の人達だって
16年経った今でも心まで全部復興しているかっていうと違うだろうし
感謝して欲しくて行くってのも大きな間違いだと思う
いつか心の復興が終わったときに初めて
あの時一人じゃなかった、と気付いてくれる場合もあるだろうけどね
あんまうまく言えないけど
社会奉仕ってのは、いつか自分が困ったときに
他の人達から助けて貰えたらいいなぐらいの気持ちで
直接の感謝を要求するような気持ちで行うもんじゃないよね。
それでも今、被災地では一人でも多くのボランティアが必要な訳で
募金ぐらいしか出来ないコトを、なんだかもどかしく思うのです。
日本手芸普及協会さんがやってるような
ハンドメイド品の募集とかがまたあったら参加してみたいかも
とにかく、少しでもこの最悪の状況が
最悪じゃなくなっていくと良いな(´・ω・`)
さて、話を変えて…
思い立ってうりのハンコを楽天で通販してみたんです。
通帳を作っておいてあげるのに
印鑑要るからお安いのを適当に…
て、送料込みで450円とか無茶苦茶安いんだけどw
こう言うのを見る度に、旧姓の頃に楽天があったならと思う
一度だけ梅田の紀伊国屋でシャチハタで見た以外
私の旧姓のハンコなんか見たこと無いものねぇ
あれはびっくりだったわー、シャチハタは不要なので
結局2000円とかで作ったハンコ使ってたけど
そういや、災害時に印鑑や通帳持ち出せって言いますけど
罹災証明があれば、身分証だけで再発行できるんで
免許証かパスポートがあれば大丈夫ですよ
と言うか、免許証の再発行は結構面倒なので
絶対持っておいた方が楽。と、経験者らしく偉そうに言ってみるw
罹災証明があるだけで、どこに行っても手続きが楽だったり
手数料が要らなかったりと、なかなか行政とかは親切に出来てます
任意保険のたぐいは自分で問い合わせないといけないので
あれ、どこかで情報共有してちゃんと連絡くれればいいのに…
本日は色々と震災のことに関連して書き殴ってみました。
不快だったらすいません。
とりあえず、何かあったら携帯と財布や免許証だけあれば
あとは健康な体さえあれば何とかなるもんです!きっと!
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (3)
なんか、とても良くわかります!
この姑さんみたいな人、多いのでしょうね(・・;)。
話は変わりますが、一番最後の『この記事を読んだ人は〜』のところの画像が見れるようになって嬉しいです(^^)v。今朝まではグレーの四角だったので。(docomo)
ほんと、同感です。
「この非常時に、この場所で、そんなことするか!?言うか!?」
って人、悲しいけれど 実在するんですよね。
今回の震災後、まさにボランティア気どりで被災地に行って
「こっち、居酒屋全然あいてねぇんだよ」と のたまった
クズ人間を 実際に知っています。
もう、天罰って こういう人に下すべきだと 本当に
この世の理不尽さに腹が立ちました。
それにしても・・・・
うちは こんな義母じゃなくてよかったなぁと思いますw
手芸のトーカイで、被災地へ送るバッグを募集していましたよ(レッスンバッグとシューズケース)
ただ、規格統一のためお店で作り方の紙を貰えますが、サイズが決まってます
そして各店舗400セットまで受付だそうです
店舗があったら覗いてみて下さいね